事例紹介
バーブ工によるホタル復活の取組み
地域が誇りにしていたホタルの復活を目標に、地元活動団体や学識者等との現地調査、ホタルやカワニナの定着を目的としたバーブ工を中学生と協働で設置しました。
新潟県 / 久知川
ビワマスを取り戻せ! 多主体協働による保全・再生活動の推進
ビワマスを家棟川のシンボルとし、ビワマスが遡上、産卵、繁殖できる環境を整えることなどを通じて、家棟川およびその支流河川の自然環境を再生し、野洲市のまちづくりや活性化につなげていきます。
滋賀県 / 家棟川
“水辺の小わざ魚道”による都市河川の再生
10年前より河川調査を開始、2011年に第1号魚道が完成、2016年に最後の第12号魚道が完成し、アユ等の生息調査を実施しながら魚道の整備効果を検証しています。
兵庫県 / 住吉川
魚もいない川なんて退屈すぎるぜ!クラウドファンディングによる挑戦
魚が増え、子どもたちが川に触れ合う機会を増やすことを目標に、道の駅の脇に親水空間を再生し、石の配置変えにより出水時に魚の逃げ場となる流れの緩やかな場を造成しました。
岡山県 / 吉野川
水辺のこわざによる天然アユ復活プロジェクト
クラウドファンディングにより資金を集め、機能しなくなっていた魚道を、水辺のこわざを用い改修。また、地元小学校と連携した川での体験活動、生き物観察会、木製箱型簡易魚道の設置、昔の川の様子を書き留める取組を実施しています。
島根県 / 静間川
市民による水辺の連続性回復を目指す可搬魚道開発の挑戦
市民による水辺の連続性回復を目指し、安価かつ高性能な可搬魚道を開発、アユなどの遡上阻害が発生している堰堤に設置し、水生動物の魚道利用を観察しながらその効果を検証しています。
徳島県 / 日和佐川
地域から探す
再生の対象から探す
- 様々な流れ(瀬淵等の多様性) (14)
- タテのつながり (上下流連続性) (15)
- 育む場 (生育・生息場) (26)
- ヨコのつながり (横断的連続性) (5)