開会挨拶(JRRN代表理事・土屋信行)
午前の座学講義(兵庫県立大学・三橋弘宗先生)
午後のワークショップの班別討議
午後のワークショップの班別発表
午後のワークショップの講師総括
閉会挨拶(秋田県建設部河川砂防課・児玉光広)
2018年2月27日(火)、第8回「小さな自然再生」現地研修会を秋田県大仙市にて開催致しました。
地元を中心に自治体職員や実務者、研究者、市民団体など100名を越す方々にご参加頂き、「道の駅と直結した水辺の小さな自然再生と地域の賑わい創出」をテーマに午前の座学と午後のワークショップの充実した一日を過ごしました。(平成29年度河川基金助成事業)
【日時】2018年2月27日(火)9:30~17:00
【主催】「小さな自然再生」研究会
【共催】秋田県建設部河川砂防課、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)
【会場】大曲地域職業訓練センター・2階 講義会議室(秋田県大仙市大曲田町3-1)
【対象】小さな自然再生に関心のある方々
【参加者】 102名
【参加費】 無料
【プログラム】
(9:30-12:00)「小さな自然再生」に関する座学研修
- 開会挨拶(土屋信行:日本河川・流域再生ネットワーク代表理事)
- 研修会主旨説明(和田彰:日本河川・流域再生ネットワーク)
- 小さな自然再生のすすめ「河川生態系のしくみ」
(三橋弘宗:兵庫県立大学自然・環境科学研究所)
- 事例紹介「小さな自然再生と多自然川づくり」
(岩瀬晴夫:㈱北海道技術コンサルタント)
- 事例紹介「できることからはじめよう水辺の小さな自然再生」
(瀧健太郎:滋賀県立大学環境科学部)
(12:00-13:00)各自昼食
(13:00-14:00)地元の取組みと現地の状況説明
- 地元の取組み紹介&現地の状況説明「河川工事における現状と多自然川づくりへの取り組み」
(児玉光広:秋田県建設部河川砂防課)
- 地元の取組み紹介「地域における中学生による自然再生活動」
(青谷晃吉:大仙市教育委員会教育アドバイザー)
(14:00-17:00)ワークショップ「道の駅と直結した水辺の小さな自然再生と地域の賑わい創出」
■ファシリテーター:三橋弘宗:兵庫県立大学 自然・環境科学研究所
- グループ討議:「小さな自然再生」研究会メンバーや座学講師と参加者でアイデア出し討議
- 全体討議: 小さな自然再生を活用し現地でできることについて討議
(17:00)閉会
-閉会挨拶(児玉光広:秋田県建設部河川砂防課)
本研修会を共催頂いた秋田県建設部河川砂防課の関係者各位、また当日ご参加頂きました皆様、どうもありがとうございました。
※研修会の詳しい成果報告は、3月中に開催報告書として本ホームページでご紹介致します。