今年度の「小さな自然再生」現地研修会の開催地を募集します!(5月8日応募〆切)

「小さな自然再生」現地研修会の開催地募集チラシ (全4ページ/PDF 1.8MB)

 多様な動植物が⽣息・⽣育・繁殖できる環境づくりを進めるためには、さまざまな主体が協力し、共に学び合うことが大切です。今年度も、水辺で「小さな自然再生」に取り組む仲間を増やし、育てていくことを目的として、「小さな自然再生」現地研修会(3回程度)を開催いたします。

 川づくり・流域づくり・地域づくりに関わる方々、参加者皆様、そして「小さな自然再生」研究会の専門家とともに、身近な水辺で実際に取り組める「小さな自然再生」の方法を、現地で見試しできる機会です。

 研修会の開催候補地を募集しておりますので、下記募集要項をご確認の上、ご興味のある方はご応募、ご相談をお待ちしております。

 「小さな自然再生」現地研修会の開催地を募集します! (5/8応募締切)

 【応募条件】 

 水辺の小さな自然再生に既に取り組んでいる方々、またはこれから取組もうと考えている方々を対象としています。(応募者対象例:市民団体、河川管理者、研究者、実務者 etc.)

※応募いただいた方とは、2025年5月9日(金)以降にオンラインで面談を行い、開催地を最終決定いたします。

【”応募者(地元主催者)”と”JRRN”の主な役割分担】

◇応募者: 地元調整(関係機関との連絡、会場手配、資材準備、地元向け広報等)、当日の運営補助

◇JRRN: 専門家の紹介・派遣(旅費なども含む)、会場費や資材費等の一部負担、地元外への広報、研修会の運営・進行・記録・成果とりまとめ等

 ※研修会のプログラムは、応募者のご希望をもとに、JRRNおよび専門家と一緒に企画します。

【応募期間 及び 今後のスケジュール】

◇応募期間: 2025年4月16日(水)~5月8日(木)

◇今後のスケジュール:

・~5/8(木): 開催希望地の募集
・5/9(金)~5月下旬: 応募者とのオンライン面談 ⇒ 開催地を決定(3箇所程度)
・6月上旬~12月頃: 企画調整~現地下見~準備~現地研修会の開催
・翌年1月~3月: 研修会の成果をとりまとめ、広く普及

【応募申込み・お問い合わせ】 

 氏名、所属、連絡先(住所・電話・e-mail)とともに下記申込先までEメールにてご応募下さい。

(応募申込み先) E-mail: info@a-rr.net

日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)事務局  担当: 和田彰・白尾豪宏
Tel: 03-6228-3861

 皆様からのご応募をお待ちしております。

※ 募集チラシはこちらから (PDF 1.8MB)

※ 昨年度までの開催報告書はこちらから

※ 本活動は、公益財団法人河川財団による河川基金の助成を受けて実施します。

カテゴリから探す

日付から探す